第18回理事会が開催されました(7/3)

7月3日(日)午後1時より早稲田大学国際会議場にて早混稲門会第18回理事会が開催されました。2015年度の活動報告、同決算報告、同監査報告、並びに2016年度活動計画案、同予算案が審議され、いずれも承認されました。また、会員情報の整備と各期理事選出の円滑化を目的として、新たに「同期会開催支援制度」が設けられる運びとなりました。詳細は「早混稲門会OB/OG通信2016年秋号」に掲載の予定です。
理事会のあと、早稲田通りにあるイタリア料理店「イル・デ・パン」にて出席者並びに現役生5名による懇親会が開かれました。
理事は、早混稲門会規約に基づき、各期(学年)から上限2名まで選出され、任期は任意となります。稲門会からお願いしている主な仕事は、現住所・連絡先など各期卒団生の会員情報の連絡、また、年に一度開催される理事会で活動・予算等に対する承認となります(代理出席可。委任状の提出も任意)。
理事は、各期(学年)を代表する、早混稲門会との間の連絡役という位置づけです。従って、理事に対して、稲門会全体の役職への就任や業務への参加を無理にお願いすることはありません。各期の理事については、早混稲門会事務局までお問い合わせ下さい。


IMG_0714IMG_0719 IMG_0721 IMG_0723

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください