過去の事業

創立70周年記念演奏会(2018年9月30日・大隈記念講堂大講堂)

「久遠のハーモニー 早稲田大学混声合唱団の半世紀」(早混50年史)

 1999年の会創設から編集委員会を立ち上げ、150名以上に及ぶ卒団生からの寄稿・証言・資料提供を得た上で、2002年11月に完成しました。A4版464ページの大作です。
 サンプルはこちらからご覧になれます。

「早稲田大学混声合唱団 音の歩み1958-2005」

 旧8号館の部室には過去の演奏会を収録した膨大なアナログテープが残されていました。現役の委託を受け、早混稲門会では再生機材を新たに調達し、デジタル化を進めました。また、1980年代から90年代ごろの定期演奏会のデジタル録音が業者のもとに残っていたのを稲門会の予算で買い取りました。その成果として、2006年にCD10枚組の選集を発行し、多くの会員の方から好評を頂きました。

八尋和美先生傘寿記念祝賀パーティー

 2011年7月に、80才の誕生日をお迎えになる八尋和美先生のお祝いとして、タワーホール船堀でパーティーを開催し、卒団生並びに現役生150余名が駆け付けました。

「久遠のハーモニー 早混歌集」

 60余年の歴史の中で、幅広い世代の団員から親しまれた44曲を厳選し、196ページの愛唱曲集として2013年6月に出版いたしました。あわせて、「愛唱曲を歌う会」を催し、定期的に練習を実施いたしました。
 収録曲目については、こちらをご覧ください。

八尋和美先生早稲田大学混声合唱団専任指揮者就任50周年&85歳お誕生日を祝う会

 八尋和美先生は、1966年に早稲田大学混声合唱団の第4代専任指揮者に就任されました。その後、1970年の後期から病気療養のため早混の指導から離れ、専任指揮者からもいったん退かれることとなりましたが、幸い、1975年の後期に客演指揮者として復帰され、翌年より2023年まで第6代専任指揮者の地位にありました。
 早混稲門会では先生の長年の功績を称え、専任指揮者就任50周年並びに先生の85歳のお誕生日をお祝いするパーティーを2016年8月20日に台東区民会館にて開催いたしました。
 当日は、皆様のお陰をもちまして、卒団生並びに現役生よりおよそ150名の御参加を賜り、盛会のうちにお開きとなりました。ご協力頂いた皆様には、心より御礼申し上げます。
 当日の模様は一部、下記の動画でご覧になれます。

創立70周年記念演奏会

 2018年9月30日、大隈記念講堂大講堂を会場に開催されました。当日の模様は、全曲YouTubeでご覧頂けます。

(現在の)事業活動報告